数年間、色んな都府県を放浪しながら、6年ぶりに広島に帰って来た時・・
一番驚いた事が・・
『suica』
じゃなくて
『icoca』なるものが普及しまくってた事。
れいなです(o´д`)=эハァー
アホなれいなは”suica”が全国共通のものだと思い込んでたっす。
よく考えりゃ〜わかるわな(lll-ω-)
JRも東と西に別れてるし。。
ちなみに九州は
『sugoca』
らしいね。。
まぁ・・どぉでもよぃけど(´-Д-`)σ
れいな、未だに”suica”は持ってるけど”icoca”は持ってない。。
ってかJR乗ることない。。
suicaも使えるらしいし・・
たま〜に市電に乗りたくなるから
『PASPY』
は欲しいかも??
テレビでは常に節電の呼びかけを行ってるけど・・・
広島は中電やん。。
関西圏やん。。
節電する事でなんか出来るんかな??
と思ったので調べてみたヾ(´Д`*)ノ
”東日本と西日本では、電気の周波数が違います。
従って、関西電力の電気を東日本に送るには、周波数を変換しないといけません。
この周波数変換施設の容量には上限があります。”
変電所は新信濃、佐久間、東清水の3箇所でその能力100万kw分を既に供給中です。
関東での節電をお願いします。
と呼びかけており、平素より皆さまには省エネ・節電にご協力を頂いておりますが、今のところ、お客さまに更なる特別な節電をお願いするような状況にはございません。
だって・・
広島で節電しても、震災救済じゃなくてECO活動の一環になるだけらしい。。
なんかもどかしいねぇ〜。。
ってかココでも西と東の・・
西と東でなんか色々違うもんだなぁ〜と思った今日のれいなでやんした〜。
はだかの王様☆れいな☆
03/18 14:30